トピックスTOPICS

2023年2月10日

英語を学ぶメリットとは?その2【就職・昇進で有利に】

こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます! 先週よりシリーズでお届けしている【英語学習のメリット】。 今回は社会人が英語力をスキルとして身に付けると、 どのように活かす事が出来るのか見ていきましょう。 【就職・昇進に有利】 英語を勉強するメリットの1つとして、就職・昇進に有利になる事が挙げられます。 これから社会人を目指す方や、現在社会人である方にとって、英語の勉強の……
2023年2月3日

国内でフィリピン留学!【春休み特別プラン】

こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます! 日本最大の国内留学【アチーブイングリッシュキャンプ】にて、毎年恒例 【春の特別プラン】の販売がスタートいたしました!!👏👏👏 ※上記日程以外にも、アチーブイングリッシュキャンプでは年間を通じて毎週、日曜日開始・土曜日終了、6泊7日プランの参加が可能です。 春休みプランにお申し込みい……
2023年1月27日

【アチーブイングリッシュキャンプ】カリキュラムの魅力

こんにちは! アチーブゴールです! 「国内フィリピン留学」が話題となり、YouTubeや私学教育新聞等の様々なメディアにも 取り上げられているのが、アチーブゴールが全国に展開する【アチーブイングリッシュキャンプ】、 毎年500名以上のお客様にお越しいただく日本最大級の「国内留学」となります。 そして、そのアチーブイングリッシュキャンプの大きな魅力の1つがオリジナルのカリキュラムです。 ……
2023年1月20日

英語を学ぶメリットとは?その8【ドーパミン分泌による達成感】

こんにちは! アチーブゴールです! シリーズ【英語学習のメリット】、第8弾は【ドーパミン分泌による達成感】。 英語の勉強は、達成感を味わえることにもメリットがあります。 勉強して、英語などの異なる言語を理解できたり、通じたりすると達成感が味わえるもの。 言語学やコミュニケーション論を専門とする明治大学の堀田秀吾教授によると、こうした達成感 によって、脳に報酬系ホルモンであるドーパミンが……
2023年1月13日

英語を学ぶメリットとは?その7【脳の活性化】

こんにちは! シリーズ【英語学習のメリット】、第7弾は【脳の活性化】。 実は、たとえ英語を使う機会が無かったとしても、英語の勉強にはメリットがあります。 そのメリットとは、脳の活性化。英語を含む外国語の勉強は、認識や判断に必要な脳の機能を総動員 するため、外国語を理解しようとしたり、相手と上手く外国語でコミュニケーションしたりする行為 そのものが脳全体の運動になりえるのです。 外国……
2023年1月1日

【2023年】新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 (2023年元旦、アチーブイングリッシュキャンプにて) 謹賀新年 新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、深く御礼申し上げます。 社員一同、皆様にご満足いただけるサービスを目指してまいり ますので、何とぞ昨年同様のご支援を賜わりますよう、お願い 申し上げます。 皆さまのご多幸を心よりお祈りいたします。 本年……
2022年12月30日

英語を学ぶメリットとは?その6【異文化への理解・教養】

こんにちは! シリーズ【英語学習のメリット】、第6弾は【異文化への理解・教養】。 英語を勉強することで、言葉に見られる文化の違いが見えてくるのもメリットのひとつ。 英語と日本語の言葉の違いから、両者の文化の違いを観察することができるのです。 その具体例をいくつかご紹介しましょう。 たとえば、“Your English is very good.”「英語とても上手だね」  “You lo……
2022年12月23日

英語を学ぶメリットとは?その5【広がる人脈の幅】

こんにちは! 明日はクリスマス・イブですが、皆さんの英語学習はいかがでしょうか?🎅 これまでシリーズでお届けしている【英語学習のメリット】。 第5弾となる今回は、英語により広がる人脈について。 言うまでもありませんが、人脈づくりに有利に働くことも英語の勉強のメリットですよね。 英語を勉強して実践で使えるスキルにすることで、 日本語だけを話せる人と比べて交流の幅が大きく広……
2022年12月16日

#4:当社代表・渥美×東京農大一校・紙谷教頭の特別対談!

こんにちは! この度、株式会社 MONOLITH Japan (モノリスジャパン)の【私学教育新聞】にて実現した、 アチーブゴール代表・渥美 修一郎と、東京農業大学第一高等学校・中等部の紙谷 知行 教頭の特別対談。 “英語力の向上”だけに留まらない、真の英語教育。 渥美:                                            最後に、御校の今後の展望につ……
2022年12月9日

#3:当社代表・渥美×東京農大一校・紙谷教頭の特別対談!

こんにちは! この度、株式会社 MONOLITH Japan (モノリスジャパン)の【私学教育新聞】にて実現した、 アチーブゴール代表・渥美 修一郎と、東京農業大学第一高等学校・中等部の紙谷 知行 教頭の特別対談。 第3回は、互いが同じように思い描く「ステップアップ留学」について。 「ステップアップ留学」で、さらなる相乗効果を。 渥美:中等部での「Achieve English Ca……
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 30
  • お電話でのお問い合わせは03-5302-2239
  • メールでのお問い合わせはこちら