2018年2月16日
皆さんは実用英語技能検定(英検)を受験された事はありますでしょうか?
実用英語技能検定は公益財団法人日本英語検定協会が1963年から実施している英語の技能検定で英語の検定としては日本で最も歴史のある検定です。
最近では英語力を測る方法としてTOEICのスコアを採用する企業が多い事もあり、実用英語技能検定よりもTOEICのスコアアップを目指されている英語学習者が多いかと思います。
但し、202……
2018年1月31日
春休み、夏休みにセブ島留学をお考えの皆様にセブ島の気候をご紹介します!
セブ島の夏は暑いイメージですが実は!!日本より快適と感じる方が多いのです。
それはなぜか・・・
下の図のようにセブ島では四季が存在せず一年を通し基本的には暑いです。5月の最も暑い時期では35度ぐらいまで上がります。東京と比較しセブは常に暑いという風に見えますが実はカラッとしていて体感温度としては日本の方が暑いと感じる人が……
2018年1月26日
フィリピン最大のお祭り「シヌログ」が2018年1月21日~1月21日で開催されてました!
フィナーレの1月第三日曜日までの9日間は「シヌログウィーク」と呼ばれており、ミサや
ミュージックフェス・ミスコンなど様々なイベントが行われており、国をあげて盛り上がりました。
シヌログとは、16世紀頃世界一周途中のマゼランがセブの王女へキリストの子ども時代の像
「サント……
2018年1月24日
Achieve Goal Co.,Ltd. is recruiting NEW English Teachers as follows.
Status and workplace
◇ Status: Contract English Teacher
◇ Workplace: Tokyo, Kanagawa, Chiba, Saitama and Ibaraki
The……
2018年1月24日
毎年1月中旬にたくさんの受験生が利用するセンター試験が行われ、今年もたくさんの受験生が受けました。
今までの大学入試センター試験の英語科目では「読む」「聞く」という2技能から、2020年度より導入される大学入学共通テストでは「書く」「話す」を追加した4技能を評価するという試験に変わるとされています。その際、民間の4技能評価を行っている資格・検定試験を活用することが提示されました。
センター試験……
2018年1月16日
空港のセキュリティは年々厳しくなっており、手荷物検査場の外部で購入したペットボトルなどが持ち込めないのは周知の事実。日本の空港であれば手荷物検査後ゲート近辺で買いなおせばいいかもしれませんが、海外の空港では小銭が残っていない、綺麗に現地通貨を使い切ってしまった、などで手元にお金がなくペットボトルを買うことにも難儀をすることもあることでしょう。
そこでオススメなのは空のペットボトルを機内持ち込……
2018年1月15日
セブ島のお土産といえばやっぱりドライマンゴー!と答える方が多いのではないでしょうか。おやつにもなりますし、老若男女を問わず人気のアイテムですが、それだけに種類や値段もそれぞれ。
私がセブの空港のお土産屋で見かけた写真の定番ドライマンゴー7Dブランドなのですが、ある店では135ペソだったのにすぐ隣の店でふと値札をみてみたらなんと195ペソでした。量を考えれば日本で買うよりそれでも安いですが、同……
2018年1月14日
日本では東京で雪が降るような寒空でも、セブ島に到着したら30度の世界!冬の渡航はかさばるコートやセーターの扱いが悩ましいものです。
そこで成田空港でコートを預けてしまうサービスを利用するのも一つの方法。成田空港は第一第二両ターミナルで、羽田空港でも国際線ターミナル内のJAL ABCというカウンターで預かってもらえます。料金は期間によりますが、成田空港では1週間で1,340円から。2着以上は割……
2018年1月12日
SMEAG校キャピタルキャンパスには食品医薬品などを扱う売店はもちろんのこと、ネイルショップ、マッサージショップ、ヘアカット、コーヒーショップなど何でもありの施設が自慢なのですが、そのラインアップに新たに「お土産屋」が加わりました。
SMEAG校のオリジナルグッズをはじめ、日本ではおなじみのキャラクターたちのぬいぐるみなどレアな商品を取り揃えております。キャピタルキャンパス2階ロビー、Sou……
2018年1月11日
小学校の英語教育改革は2018年度より開始されます。希望する自治体によっては小学3年生から英語の授業が始まりますね。そこで今まで以上に注目を浴びているのが未就学児の英語教育。
日本国内だけでなく海外においても英語教育をわが子に授けたいというのが親心。でも2歳、3歳の子供を受け入れてくれる学校があるのか?SMEAG校キャピタルキャンパスにおいてはその答えはYESです。専門の託児所を備え、親もまた……